2010年9月27日月曜日

あるがまま…Project Vol.7 を振り返って

「あるがまま…Project Vol.7」岸美智代さんの《 glassworks 空間 》展が終了致しました。
そう言えばこれまで、展覧会前や会期中のレポートは更新していましたが、展覧会を振り返ってのレポートは皆さんに伝えていませんでしたね。次へ次へ…という意識があるせいか、ついつい今後のことばかりに目が行ってしまいがちです。…という訳で、今回は岸美智代《 glassworks 空間 》展を振り返ってのコメントを投稿いたします。
まずは、ドキドキの搬入設置作業。オープン前日の搬入でしたが、私たちも当然その日に初めて搬入作品を確認します。インスタレーションゆえに「ぶっつけ本番」的な緊張感が展示室を支配します。一般のギャラリーでは展示作業のほとんどを作家さん側に委ねると思いますが、ギャラリー・サイズでは、積極的に作業に関わります。なぜなら、展示空間のスペックを誰よりも知っているから。作家さんと一緒に作業に加わり、作家さんの表現したい理想を肌で感じ、その理想にできるだけ近づける。…そんな、ちょっとしたコラボレーションが、ここでのインスタレーションの可能性を高めることになると思っています。いや、それが不必要な展示であればお節介はしませんので、あくまでもケースバイケースです。
岸さんのケースで言えば、上手くコラボレートできたと思っています。というか、正しくは、岸さんが上手く私たちを使ってくれました。
広く「ランドスケープスカルプチャー」といわれるインスタレーションでは、実に大勢のスタッフが展示作業に関わりますが、今回はそのミニマムな室内版であると思います。ですから、規模はどうであれ、岸さんは作家として表現を追求・指示し、我々は従事・作業する、という関係が望ましいと感じた訳です。
岸さんの制作履歴を見てみると、過去の作品の表現手段は自己完結するプライベート性を強く感じるのですが、最近の作品には積極的に環境に関わるパブリック性を感じます。今回の展示も、この小さな空間に対しさらなる表現的パブリケートを試みたような気がします。(岸さんスイマセン、私の勝手な推測です。)その意味では、以降の岸さんの活動(発表)の場には、多くの方々が関わっていくことがキーになるのかも知れませんね。
岸さんの展示では、私たちも本当に勉強になりました。見解は間違っているのかもしれませんが上記のようにギャラリー側に考察するきっかけを与えてもらったことだけでも実に有難いです。改めて、当プロジェクトに参加して頂いたことを感謝します。

2010年9月18日土曜日

いよいよ本日岸美智代さんのオープニング

昨日は、岸さんの作品搬入。ギャラリーサイズも、職人の安曇が設営、私がライティング、谷村と鈴木がDM配布、瀧が看板設置…と、なかなか忙しい一日でした。
さて、本日は岸さんの《glassworks 空間 》展のオープニングです!今までも何回かオープニングのレポートを投稿しましたが、あまりオープニングパーティの様子については触れていなかったので、今回はそちらのお話を…。
展覧会オープンは午前10時。通常は土日の定刻の17時に展示室を閉じてパーティに移行するものですが、ギャラリーサイズではオープニングパーティ中も皆が帰るまでは朝方になろうとも展示室を閉じません。作家さんから直接作品について話を聞いたり、お客さんといろんなアート談義をした後で改めて観る作品は、また違った見え方になるものです。なので、ここに誰かが居る限り、いつでも作品と対峙可能な状態を維持します。
パーティのスタイルはいたって自由。スタートは18時ですが、気軽に三々五々訪れた方々は好きなように鑑賞したり、軽食をつまんだり、出会った人同士でおしゃべりしたり、車ではない人はお酒を呑んだり…と、かしこまった空気はほぼゼロ。でも、そんな空気感が私は良いと思っています。公民大小それぞれ役割があるように、ギャラリーサイズは「真面目に気軽」を役割と捉えて実践します!え?「真面目」って何を?と思われるかも知れませんが、その答えは来年の初夏あたりに解ると思います!お楽しみに!
あ、ちょっと話がずれてしまいました。…という訳で、明日のオープニングパーティを気に留めている方は、是非、気軽にご参加ください!参加費は無料!特別な夜間展示や作家さんのギャラリートークも楽しめます!!

2010年9月16日木曜日

次は岸美智代さん

9月の「あるがまま…」Project は少しイレギュラーなスケジュールで、前回の伊藤尚未さんに続き、明後日から「あるがまま…」Project Vol.7 岸美智代さんの《 glassworks 空間 》展が26日まで開催されます!
明日が展示作業日ですが、いったいどんな大きさの作品が何点展示されるか、とても楽しみです。DMの写真のように、スチールや石材などとも組み合わされると思うのですが、きっと、どれも重く、緊張感あふれる展示作業になるのではないでしょうか。
ギャラリー・サイズとしては、今のところ最大の大きさの作品だと思います。その大きな作品が、この展示スペースとどう関わるか…。明日の展示作業の様子などもまたブログに投稿したいと思います。

2010年9月5日日曜日

伊藤尚未さん取材

「あるがまま…Project Vol.6」伊藤尚未さんの《光影動》展が、中日新聞さん(県東部は東京新聞さん)の取材を受けました。掲載日や紙面についての詳細はまだわかりませんが、今週のどこかで(恐らく県内催事情報コーナーのようなところだと思いますが)写真付きで掲載されます。皆さんも是非、チェックしてみてください。
ギャラリー・サイズはオープンしてこの9月で半年。まだまだ認知不足な状況ではありますが、以前のブログにも書きましたように「着実に、少しずつ広めていこう。」と思っています。そんな中、観覧者さんの来場パターンにいくつかの傾向がみえてきました。
まず、「平日の会社帰りに立ち寄る(17時半頃から19時半頃)」というパターン。これは、平日の閉場を20時にした時から表れてきた傾向です。学生さん風の方も友達と連れ立ってくることも多い時間帯のようです。
その他にも傾向がみられますが、もうちょっといろいろ分析してみたいと思います。で、「着実に、少しずつ広めるための手段・手法」に活かしたいと思います。

2010年9月3日金曜日

いよいよ明日から!



いよいよ明日から「あるがまま…Project Vol.6」伊藤尚未《光影動 - guang ying dong -》展が開催されます!
私はずっと「伊藤さんの展覧会タイトルは「光影動」だけど、いったいどんな展示になるんだろう?」と興味津々でした。それが、今日、やっと明らかに!!「なるほど!!」と唸ってしまいました!
ヒントは添付画像の影です。なんと埴輪が踊りまくるのです!この埴輪は、埴輪そのものが作品ではなく装置の一部。埴輪と光のある空間がひとつの動く作品となっています。その他、表情を変える立体作品や、音も演出に加わります。いや~理屈抜きに楽しい作品たち!
おっと、あまり詳しくしゃべりすぎると、せっかく観に来られる方々の楽しみを奪ってしまいますね。
さて、明日は18時からオープニングパーティです!もちろん伊藤さんも居ります!直接ギャラリートークを聞きながら作品鑑賞できるチャンスです!参加無料ですので、是非、皆さんお気軽にお越しください!